Blog&column
ブログ・コラム

生前整理をするときに大切なことは?片付けが進まないときの解決法

query_builder 2021/04/15
コラム
organizing-457785_1280
自分が亡くなる前に生前整理など終活をしようという時代になりました。
生前整理は物の処分だけでなく、遺産相続など大切なことがありますのでご紹介します。


生前整理をするときに大切なこと
故人の相続問題や物の処分などで遺族がもめるケースが多いです。
残された遺族が困らないために生前整理の際に大切なことを挙げていきます。

■体が動くうちに少しずつ片付け
生前整理は一気にできるものではありません。
高齢になるといつ体が動かなくなるかわかりませんので、元気なうちに少しずつ片付けていきましょう。

■相続で遺族が揉めないようにしておく
不動産・預貯金などの財産や借金をきちんとまとめておくことで生前贈与もできます。
遺言書も用意するときは弁護士や税理士など専門家に相談してください。

■買い取りも活用する
自分にとっては不要品でも値打ちのある物があるかもしれません。
判断が難しい場合は買い取り業者に査定をお願いしましょう。


生前整理が進まないときは専門業者に相談
足腰が悪かったり体力がない場合、近くに家族がおらず手伝いがいない場合は、1人で無理をせず信頼のおける専門業者に相談することをおすすめします。


▼まとめ
生前整理は自分や家族にとってとても大切なことなので少しずつおこないましょう。
三重県津市の『株式会社アスター』は生前整理や遺品整理のお手伝いをしており、スタッフが女性という安心感もあります。
他で値が付かないと言われた物も査定し、出来る限り買い取りもさせていただきます。

NEW

  • 遺品整理の相談はどこですれば良い?

    query_builder 2022/04/02
  • 遺品整理業者は供養も行ってくれるの?

    query_builder 2022/03/01
  • 遺品整理した品物はリサイクルに出せる?

    query_builder 2022/02/03
  • 遺品整理の費用には保険が使える?

    query_builder 2022/01/05
  • 業者による遺品整理はどのような流れで行われるの?

    query_builder 2021/12/03

CATEGORY

ARCHIVE